こんにちは😃
千葉市美浜区稲毛海岸にNewオープンしたBODY RESET & CARE ELPの李です!
今回のブログも鍼は何に効くのかについて説明していきます!(①〜④は前回のブログをご覧ください)

⑤ヘルニア
皆様はヘルニアという言葉を人生で一度は聞いたことがあると思います。ヘルニアというと腰の怪我のことか、と思う方もたくさんいらっしゃると思いますが、実はヘルニアは腰だけではなく体の色々な部分でおこります。そもそもヘルニアというのは何かが飛び出るというような意味になります。腰以外には首や股関節、お腹周りなどでおきたりするのですが、今回は頻度の高い腰椎と頚椎を取り上げて説明させていただきます。先ほども書いたようにヘルニアとは何かが飛び出すことを言いますが、果たして腰椎、頚椎ヘルニアは何が飛び出しているのか?結論を言うと椎間板の中心にある髄核というものが飛び出しています。人間には背骨があって、その背骨を具体的に見ていくと7個の頚椎、12個の胸椎、5個の腰椎、1個の仙椎という計25の骨で形成されていることがわかります。そしてそれぞれの骨の間に椎間板といわれるクッションが挟まっています。椎間板の説明によく利用されるのはあんぱんで、真ん中に髄核というあんこが入っていて、その周りを線維輪というパンが覆っているというのが椎間板になります。そしてこの椎間板が上下から圧迫されることにより、中心にある髄核が線維輪を突き破って神経の通り道に飛び出してくるということを、椎間板ヘルニアと呼びます。椎間板ヘルニアがおきた部位によって腰椎ヘルニアや頚椎ヘルニアと呼び方が変わっていきます。実際の症状としてよく現れるのは、ヘルニアになった部分の強い痛み、神経痛や痺れ、一時的な筋力低下などです。特に状態や症状がひどい場合は、手術をするということも大切な選択肢になります。一度飛び出した髄核は一生そのままというわけではなく、時間ともに引っ込んでいく場合もあります。しかしヘルニアの原因にもなる上下からの圧迫が常にある状態だと、症状が長引く場合がほとんどです。この圧迫というのは何かというと、それぞれの椎骨(頚椎、胸椎、腰椎、仙椎)に付いている筋肉が疲労などにより硬くなることで結果としておこるものと考えられます。なのでまだヘルニアの症状が出ていない方でも、常に首や腰が疲れて張っているという方は、ヘルニアになる可能性を持っているということになります。一度痛めてしまってからでは遅いので、少しでも気になる方や心当たりがある方はお気軽にご相談ください!
TEL📞043-400-2997
千葉市美浜区や幕張・稲毛・稲毛海岸付近でボディーケアの施設をお探しの方は是非一度体験してみませんか?
お問い合わせは、上記のLINEからご連絡頂くかお電話からのご予約をお待ちしてます♪♪
