
こんにちは😃
千葉市美浜区にてストレッチ整体、マッサージを融合した最適なケアを提供するBODY RESET & CARE ELP です!
今日はお客様から『伸びると気持ちいい』『身体が楽になる』と好評なストレッチを紹介したいと思います!
筋肉の数だけストレッチもあり、セルフストレッチだけでは伸ばせない筋肉も伸ばせる事がELPの強みです。
まずは上半身
☆肩甲骨ストレッチ
「肩甲骨はがし」という言葉を聞いた事がある方も多いかと思います!
肩甲骨には全部で17個の筋肉がついており、腕を動かすのに欠かせない骨です。
肩甲骨が正しい位置にある事で姿勢の安定にも繋がりますが、たくさんの筋肉がついているからこそ動きも悪くなりやすい箇所です。

本来は写真のように肩甲骨の内側に、施術者の指の第二関節辺りまで入る柔軟性が必要ですが肩甲骨〜背骨をつなぐ筋肉が硬くなり可動不足になってしまっている方が多いです。
施術では、すぐ肩甲骨をはがす動きをすると筋肉が緊張しほぐれにくくなるため関連している筋肉(大胸筋や上腕二頭筋など)肩甲骨を動きにくくさせている筋肉からストレッチをして肩甲骨を緩めます。
お客様からは『腕が上がりやすくなった!』『肩が軽い』『痛かったのに次の日が楽だし、揉み返しが少ない』と大変喜ばれています♪
横向きで行う肩甲骨のストレッチは脱力状態で、気持ちよくお受けいただけます!
☆大臀筋ストレッチ
大臀筋とはお尻の筋肉で身体の中でも非常に大きな筋肉です。
大きな筋肉なだけあり、大臀筋の上部と下部では筋繊維の方向が少し違い筋肉の働きにも違いがあります。
大臀筋の主な機能は、股関節を伸ばす動き(階段を登る時に蹴る動き)や身体を真っ直ぐに保つために常に働いています。
デスクワークなどで常に座っていると筋肉が硬くなり、正常に働かなくなると腰の痛みや股関節に可動不足の原因になります。

施術では、写真のように股関節を曲げる事でお尻が伸びます。
大臀筋には先ほども書いたように、上部と下部の繊維があり伸ばし方も異なります。
それぞれ硬くなり負担がかかっている筋肉は違うので、施術者が見極め正しい角度でストレッチをかけていきます。
セルフストレッチでも取り組んでくださっているお客様も多いですが、ケアを受けると『同じお尻の筋肉でも伸びたことがないと事が伸びてる』『脚のじわっと血液が流れるのが分かる』『脚が伸びたようにスッキリした』と変化を感じていただけています!
毎日のセルフストレッチはもちろん大事ですが、自分の身体に合った正しいストレッチを行えていますか?
伸びて気持ちいいストレッチは自分がストレッチをしやすい角度です。
伸びにくい箇所ほどストレッチが必要な筋肉ですので、まずはどのストレッチが身体に必要なのか知るためにもぜひ一度ご来店ください😊
千葉市美浜区や幕張・稲毛・稲毛海岸付近でボディケアの施設をお探しの方は是非一度ご体感下さい♪
📞043-400-2997
ご予約は上記にLINEからご連絡いただくか、お電話からのご予約をお待ちしております☆

